2007年09月29日

ダイエット 冷え症対策Ⅱ

冷え症対策の2番目としては食事内容

食事には体を冷やすものと暖めるものがあります。

簡単に分ける方法は
暖かい地方の食事は体を冷やす。
逆に寒い地方の食事は体を温める。
という事。

例えば私達の地方静岡。
静岡は温暖な地方。
そこで作られるミカン。
体を冷やします。
だから冷え症の人は体温が下がり始める夕方以降は止める事が重要。

あとお子さんが大好きなカレー
発祥地はインド。
インドは暑い地方。
すなわち体を冷やす食べ物。
となります。

寒い地方の食べ物といったら鍋。
鍋は体を温める。

ついでに言うとミカンは東北地方だと焼きミカンとして食べているらしい。
(これはテレビで見たことがあります)
体を冷やす食べ物でも熱を加える事で体を冷やす効果を減らす事が出来ます。

冷えを解消する為には食べ物に気を使う必要性があることをお忘れなく。

質問や疑問があったらメールくださいね。
  


Posted by noriaki at 15:45Comments(0)ダイエット

2007年09月29日

ダイエット 冷え症対策

冷え症になる原因はいくつか考えられます。

まず第一にお風呂に入らない事。
シャワーだけで済ませてしまう。
そんな事多いのではないでしょうか。

例えばこんな方がいました。
通勤で毎日のように30分近く歩いている。
運動は問題なし。
しかし、仕事場はガンガンにエアコンが効いていて体が冷える。

このときにこの方におこっている事は
カツオの叩き(字があっているのかな?)
状態。

温まった体を急激に冷やす事で筋肉がキュっと引き締まり血行不良状態です。

運動すれば筋肉の疲労によって乳酸が出ます。
それを肝臓で分解するはずが血行不良をおこす為、分解できない。
だから、足がだるいなんて症状が出るわけです。

まずはお風呂に入って半身浴。
特に上のような会社に行くとエアコンがガンガンに効いているなんて人はお風呂に入る事が絶対に必要。

もちろん、お風呂から出てエアコンや扇風機で体を冷やす事はNGです。

冷え性を治すには根気が必要です。
まずは半身浴から始めるのがお勧めです。(足湯もいいですよ)
  


Posted by noriaki at 10:20Comments(0)ダイエット

2007年09月28日

いつの間にか

コメントが出来ないようになっていた。

トラフィックを出来ないようにしたつもりが、コメントできないようにしていたみたいです。

やっぱり張り合いがないのでコメントお願いします。

  


Posted by noriaki at 12:05Comments(0)雑記

2007年09月28日

ダイエット 「冷え」が太りの原因

女性の多い冷え症。

冷えが太りの原因になります。

まず体が冷える。
そうすると体は熱を逃がさないようにします。
逃がさない為に脂肪がつくわけです。

さらに冷えがすすむと低体温となります。(平熱36℃以下)
そうすると基礎代謝といって毎日消費するエネルギーが下がっていきます。
すると脂肪を消費出来なくなっていきます。

まだあります。
冷えて寒い時、体がギュッと縮こまり体が硬くなります。
硬くなれば血液の流れも悪くなります。
血流が悪くなれば栄養が体の隅々まで行き渡らなくなります。
そうすると代謝が悪くなって脂肪は燃焼されません。

まずは冷え性を治す事も必要でしょう。
  


Posted by noriaki at 09:26Comments(2)ダイエット

2007年09月27日

ガチャピンとムックの関係って

患者さんと雑談中に聞いたお話。

ムックとガチャピンとは師弟関係って知っていました?

だからガチャピンだけがスキーやスキューバーなんかをして、ムックは見ているだけなんですかね?

歌を歌っているのもガチャピンだけだし・・・・。

ムックっていつも控えめな感じがしますよね。

ムックを応援したくなっちゃいました。
がんばれムック!  


Posted by noriaki at 17:46雑記